に参加してきました。
デッキはトリコロールカラーのPWC
結果としてはスイスドロー4回戦 勝1負2分1の結果でした。
1戦目 青白コン 戦績○○
G1立ち上がりは若干遅め、相手も遅い為特に問題なし。
要所でカウンターしつつPWを展開して相手の事故も重なって勝
G2相手土地事故を起こしてる間に大勢が決まって勝。
2戦目 青単のコントロール? 戦績××
G1序盤は土地が伸びず苦しい展開、地盤の際でさらに色拘束、その間に
カミツキガメに殴られロスト
G2相手はPtEが抜かれていると予想、はい、的中です。
灯台の年代学者⇒絶望であぼん
3戦目 4色君主バント 戦績××
G1序盤は海を使い色事故を起こすも後半血編み⇒血編み⇒血編みの
3T連続から君主光臨除去が間に合わずロスト
G2こっち回りが普通に回るものの相手の君主を除去出来ずに負
4戦目 ジャンド 戦績○×△
G1序盤から削られるものの要所で除去、劣勢なものの軍部政変等で持ち直す、残りライフ1で復讐のアジャニのライフゲインとイオナ光臨で攻め手を封じて何とか勝
G2展開としては壁をプレイして序盤を防ぐもG1に近く残りライフ1まで行く、後半イオナをプレイして赤を指定するかアジャニで3点ゲインか悩むもののアジャニを選択⇒手札に終止があり、列柱を除去されそのまま負
G3は相手と申し合わせて引き分け
感想
今回はPtE2枚と忘却の輪1枚を抜いてカウンターを採用して見た結果としては除去が多めな方が正解な感じ、実際に君主バントが相手の場合除去がまにあわないor手札に無い!まぁ、実際に引けてなかったわけですが・・・。
カウンターをクリーチャー無視にしたのが敗因ですな。
今回PwCを意識してみた結果ぶっつけである程度の反省材料があったのでいいか・・・。
来週は広島の日本選手権予選参加(の予定)
あぁ・・・ギデオンほすぃ。。。
デッキはトリコロールカラーのPWC
結果としてはスイスドロー4回戦 勝1負2分1の結果でした。
1戦目 青白コン 戦績○○
G1立ち上がりは若干遅め、相手も遅い為特に問題なし。
要所でカウンターしつつPWを展開して相手の事故も重なって勝
G2相手土地事故を起こしてる間に大勢が決まって勝。
2戦目 青単のコントロール? 戦績××
G1序盤は土地が伸びず苦しい展開、地盤の際でさらに色拘束、その間に
カミツキガメに殴られロスト
G2相手はPtEが抜かれていると予想、はい、的中です。
灯台の年代学者⇒絶望であぼん
3戦目 4色君主バント 戦績××
G1序盤は海を使い色事故を起こすも後半血編み⇒血編み⇒血編みの
3T連続から君主光臨除去が間に合わずロスト
G2こっち回りが普通に回るものの相手の君主を除去出来ずに負
4戦目 ジャンド 戦績○×△
G1序盤から削られるものの要所で除去、劣勢なものの軍部政変等で持ち直す、残りライフ1で復讐のアジャニのライフゲインとイオナ光臨で攻め手を封じて何とか勝
G2展開としては壁をプレイして序盤を防ぐもG1に近く残りライフ1まで行く、後半イオナをプレイして赤を指定するかアジャニで3点ゲインか悩むもののアジャニを選択⇒手札に終止があり、列柱を除去されそのまま負
G3は相手と申し合わせて引き分け
感想
今回はPtE2枚と忘却の輪1枚を抜いてカウンターを採用して見た結果としては除去が多めな方が正解な感じ、実際に君主バントが相手の場合除去がまにあわないor手札に無い!まぁ、実際に引けてなかったわけですが・・・。
カウンターをクリーチャー無視にしたのが敗因ですな。
今回PwCを意識してみた結果ぶっつけである程度の反省材料があったのでいいか・・・。
来週は広島の日本選手権予選参加(の予定)
あぁ・・・ギデオンほすぃ。。。
昨日米子で大会に参加、結果として
5回戦
勝3・負2(内BYE1)で何とか勝ち越せた感じでした。
デッキトリコロールPWコントロール
レシピは割愛
1戦目ナヤのPW濃い目 戦績○××
G1土地の引き○、相手のクリーチャーを流しつつPW展開出来て
場が固まったところで相手投了。
G2打って変って2戦目、相手魔力の棘を張りつつクリーチャーを展開
1枚目は何とか忘却の輪で消すも2枚目も張られあぼん;
G3魔力の棘は出てこなかったもののPWはるもカラーがかぶってたのもあり、
PW対消滅、クリーチャー展開→ぶん殴られる=イーオスのレインジャー嫌い!
2戦目無限オベリスク? 戦績○○
G11T目訓練場⇒嫌な予感⇒数ターン後アラーラのオベリスク⇒賢者
やな予感的中、でもコンボ完成前にアジャニとジェイスの奥義
何とか勝利
G2デッキが分かればやることは一つ真髄の針「オベリスク」・「賢者」
ただそれだけです。
後は軍部のトークンで殴る⇒勝
3戦目BYE
4戦目緑単 戦績○○
G1・2共にクリーチャーを除去しつつ軍部トークンで殴り勝ち
相手談「エルドラージ1枚だとひかねーw」
5戦目赤タッチ黒 戦績××
ここで一言「火歩きいれるの忘れた」
スピード的に相性悪、普通に焼き&殴り殺される。
ROE3パックのブードラ 戦績3戦全敗
はい、ぼこぼこでした。
デッキ色「赤黒」はい、ファーストのカルガの竜王が全てでした。
とりあえず徴兵つAAAAAAAA
総評 何とかBYEはあれども勝ち越せたのは○、後はプレングミスが多いので
練習、引き・相性はどうしようもないのでサイドボードをもっと考えよ・・・。
大祖始の遺産とか地方メタ過ぎたw。
6日の松江ガンバロウ。
一応次の松江までにはFishが完成しそうな悪寒、Fish同士の対戦・・・ゴクリ
ANTも微妙なのでAdペインターか!?
5回戦
勝3・負2(内BYE1)で何とか勝ち越せた感じでした。
デッキトリコロールPWコントロール
レシピは割愛
1戦目ナヤのPW濃い目 戦績○××
G1土地の引き○、相手のクリーチャーを流しつつPW展開出来て
場が固まったところで相手投了。
G2打って変って2戦目、相手魔力の棘を張りつつクリーチャーを展開
1枚目は何とか忘却の輪で消すも2枚目も張られあぼん;
G3魔力の棘は出てこなかったもののPWはるもカラーがかぶってたのもあり、
PW対消滅、クリーチャー展開→ぶん殴られる=イーオスのレインジャー嫌い!
2戦目無限オベリスク? 戦績○○
G11T目訓練場⇒嫌な予感⇒数ターン後アラーラのオベリスク⇒賢者
やな予感的中、でもコンボ完成前にアジャニとジェイスの奥義
何とか勝利
G2デッキが分かればやることは一つ真髄の針「オベリスク」・「賢者」
ただそれだけです。
後は軍部のトークンで殴る⇒勝
3戦目BYE
4戦目緑単 戦績○○
G1・2共にクリーチャーを除去しつつ軍部トークンで殴り勝ち
相手談「エルドラージ1枚だとひかねーw」
5戦目赤タッチ黒 戦績××
ここで一言「火歩きいれるの忘れた」
スピード的に相性悪、普通に焼き&殴り殺される。
ROE3パックのブードラ 戦績3戦全敗
はい、ぼこぼこでした。
デッキ色「赤黒」はい、ファーストのカルガの竜王が全てでした。
とりあえず徴兵つAAAAAAAA
総評 何とかBYEはあれども勝ち越せたのは○、後はプレングミスが多いので
練習、引き・相性はどうしようもないのでサイドボードをもっと考えよ・・・。
大祖始の遺産とか地方メタ過ぎたw。
6日の松江ガンバロウ。
一応次の松江までにはFishが完成しそうな悪寒、Fish同士の対戦・・・ゴクリ
ANTも微妙なのでAdペインターか!?
とりあえず作ってみた!
ANT
スペル等 計44枚
苦悶の触手1
金属モックス3
冥府の契約1
暗黒の儀式4
陰謀団の儀式4
ライオンの瞳のダイアモンド4
渦巻く知識2
思案2
強迫2
思考囲い2
燃え立つ願い3
むかつき1
水蓮の花びら4
モックスダイヤモンド4
神秘の教示者4
沈黙2
不正利得1
土地16枚
Undergroundsea4
Tundra4
湿地の干潟4
宝石鉱山2
島1
沼1
サイドボード
苦悶の触手1
不正利得2
燃え立つ願い1
強迫2
根絶3
真髄の針2
大祖始の遺産2
トーモッドの墓所2
感想
※サイドは適当です
初手によりますがやはりカウンター相手だと(特にフィッシュ・CTG)如何に2T目までにきめられるかor沈黙通して一気にまかり通るかになるので非常に厳しい印象、特にフィッシュの場合打点が高いのでデッキ内容ばれると一気にもってかれる・・・。
初手キープの基準が中々掴めないんで練習あるのみかなぁ・・・
それにしても一人回しが楽しくない!!
これはコンボデッキの宿命なんだろうなあとは理解できますが。
次作ってまわしてすらいない。
CTG
クリーチャー 10
タルモゴイフ4
ロウクスの戦修道士4
クァーサルの群れ魔道師2
スペル28
Forceofwill4
目くらまし4
渦巻く知識4
相殺3
師範の占い独楽4
炎渦竜巻3
剣を鍬に4
対抗呪文2
土地22
霧深い雨林4
Volcanic Island2
Tropical Island4
Tundra2
島6
森4
サイドボード
クローサの掌握3
トーモッドの墓所2
大祖始の遺産2
ガドックティーグ2
青霊破3
紅蓮破3
コメント
未知数・・・はい、まぁコピーデッキですね普通に回ればいけるとはおもう。
あとは土地やらジェイスやらいじくってみます
ANT
スペル等 計44枚
苦悶の触手1
金属モックス3
冥府の契約1
暗黒の儀式4
陰謀団の儀式4
ライオンの瞳のダイアモンド4
渦巻く知識2
思案2
強迫2
思考囲い2
燃え立つ願い3
むかつき1
水蓮の花びら4
モックスダイヤモンド4
神秘の教示者4
沈黙2
不正利得1
土地16枚
Undergroundsea4
Tundra4
湿地の干潟4
宝石鉱山2
島1
沼1
サイドボード
苦悶の触手1
不正利得2
燃え立つ願い1
強迫2
根絶3
真髄の針2
大祖始の遺産2
トーモッドの墓所2
感想
※サイドは適当です
初手によりますがやはりカウンター相手だと(特にフィッシュ・CTG)如何に2T目までにきめられるかor沈黙通して一気にまかり通るかになるので非常に厳しい印象、特にフィッシュの場合打点が高いのでデッキ内容ばれると一気にもってかれる・・・。
初手キープの基準が中々掴めないんで練習あるのみかなぁ・・・
それにしても一人回しが楽しくない!!
これはコンボデッキの宿命なんだろうなあとは理解できますが。
次作ってまわしてすらいない。
CTG
クリーチャー 10
タルモゴイフ4
ロウクスの戦修道士4
クァーサルの群れ魔道師2
スペル28
Forceofwill4
目くらまし4
渦巻く知識4
相殺3
師範の占い独楽4
炎渦竜巻3
剣を鍬に4
対抗呪文2
土地22
霧深い雨林4
Volcanic Island2
Tropical Island4
Tundra2
島6
森4
サイドボード
クローサの掌握3
トーモッドの墓所2
大祖始の遺産2
ガドックティーグ2
青霊破3
紅蓮破3
コメント
未知数・・・はい、まぁコピーデッキですね普通に回ればいけるとはおもう。
あとは土地やらジェイスやらいじくってみます